allegory, ascension, bout, animosity, affront, barrage

今日の2024/5/23(Thu)は、allegory, ascension, bout, animosity, affront, barrageの6つです。

引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection19の2巡目です。忘れかけている、または忘れてしまった単語を中心に復習します。

今日の単語については、以下のような関連付けで頭に入れてます。

allegory → allergy
ascension → ascend
bout → ばぁ(bout)と表に出る
animosity → mind
affront → a-(to) + front
barrage → barrierで防ぎ切れない

今日の単語は、ほとんどが覚えにくいものばかりです。語源的に派生した単語は既に覚えているのが多いのですが、そこから意味を類推しにくいパターンです。

 

 No1865 

allegory

発音ǽləgɔ̀ri(ラゴリ)
品詞:名詞
意味:寓話(=物語の形を借りて、ある教訓や意見を言い表したもの)、例え話
解説ギリシャ語のallos「other(他者の)」+agoreuo「話す」が由来で、前者の代表例はallergy「他の物・異物の働き=アレルギー」です。という事で、他の事を話す、遠回しに話す、例え話という事になります。

例文:This painting has been interpreted as an allegory of life and death.

 

 No1866 

ascension

発音:əsnʃən(アンション)
品詞:名詞
意味:上昇、即位
解説:a-はad-の事で「向かって」、後ろはラテン語のscandere「to climb(登る)」が由来で、ascend「登る」、escalator「エスカレータ」も同じ語源を持ちます。

例文:The singer's ascension to the rank of superstar was unusually quick.

 

 No1867 

bout

発音:but(ウト)
品詞:名詞
意味:発病、発作、短い期間
解説:be out=「つきる」、発病、発作で倒れて命がつきる、みたいな。または、ばぁ(bout)と表に出る。

例文:A bout of malaria generally leaves the victim much weakened.

 

 No1868 

animosity

発音:æ̀nəmɑ́səti(アナスィティ)
品詞:名詞
意味:憎悪、敵意
解説ラテン語のanimus「mind(心), soul(魂)」が由来で、unanimous「満場(全員)一致の 」やanimal「動物」も小名に語源を持ちます。魂に抱くもの→憎しみ、敵意
と言う感じでしょうか。

例文:It has been hard to overcome the animosity between israel and its Arb neighbors.

 

 No1869 

affront

発音:əfrʌ́nt(アフント)
品詞:名詞、他動詞
意味:(公然の)侮辱
解説:a-は「に向かって」、後ろはラテン語のfron「the forehead(額、前面)」が由来で、frontは「正面」が代表例です。「敵に対して、正面に向かい合って」=「面と向かって」相手を侮辱する、という事でしょうか。

例文:The way he was treated at the hotel was an affront to his dignity.

 

 No1870 

barrage

発音:bərɑ́ːʒ(バージ)
品詞:名詞、他動詞
意味:集中砲火、弾幕(=多数の弾丸を一斉に発射し、弾丸の幕を張ること)
解説ラテン語のbarre「bar(横木)」が由来で、barrier「さく、さまたげ」が代表例です。バリアは防御のニュアンスがありますが、これがいつのまにか攻撃を意味するようになったようです。

例文:The film star was faced with a barrage of questions about his upcoming divorce.

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村