squander, descend, inflict, plausible, vicious, humanitarian, missionary

今日2024/12/14(Sat)は、squander, descend, inflict, plausible, vicious, humanitarian, missionaryの7つです。

検1級でる順パス単(5訂版)のSection6の単語からです。

viciousが覚えられない単語の一つです。「皆の前でビシャ!と水をかける残酷な仕打ち」のイメージでしょうか。

さて今日は、この後町内会、その後は英語の勉強、夕方は部活、夜は飲み会と言う少しハードな一日です。

 

 No510 

squander

発音:skwɑ́ndər(スクァンダァ)
品詞:他動詞、名詞
意味:を浪費する
解説:いろいろ説があるようです。一つは、scatter「散らばる、撒く」の古い形から来ているというものです。という事で、財産やリソースを無計画に散逸させるという事でしょう。

例文:That young masn has squandered his entire inheritance.

 

 No523 

descend

発音:disnd(デンド)
品詞:自動詞、他動詞
意味:由来する<from>、血筋である<from>、陥る<into>
解説:de-はdown、scendはscandere「to climb(登る)」が由来で、escalator「エスカレータ」、ascend「上がる、昇る」も同じ語源を持ちます。と言う事で、下に登る=降りる=家系図で下に降りて言ったところに自分がいる=由来する、と言う感じだと思います。

例文:The idea that birds descended from dinosaurs is generally believed by experts today.

 

 No525 

inflict

発音:inflkt(インフクト)
品詞:他動詞
意味:(打撃など)を与える、を負わせる
解説:in-は「中に」でしょうか、flictはラテン語のfligere「to strike(打つ)」が由来で、conflict「衝突、紛争」も同じ語源を持ちます。フリゲート艦も同じ意味だと思います。と言う事で「その人の中に打撃を与える」という事でしょうね。

例文:The bombing campaigns inflicted terrible suffering on innocent civilian populations.

 

 No571 

plausible

発音:plɔ́zəbəl(プザブル)
品詞:名詞
意味:もっともらしい、まことしやかな(=本当ではない、あるいは本当かどうかはわからないのに、いかにも本当のことのように感じられるさま。)
解説ラテン語のplaudere「clap(拍手する)」が由来で、applause「拍手喝さい」、explosion「爆発、(音声)破裂」も同じ語源を持ちます。拍手喝さい=賞賛に値するから「信じられる、説得力のある」という意味に派生しているようです。

例文:The theory is plausible but by no means proven. ※by no means「決して~ではない」

 

 No583 

vicious

発音:vʃəs(ィシャス)
品詞:形容詞
 
意味:残酷な、悪意のある、堕落した
解説ラテン語のvitium「vice(悪), a fault(欠陥)」が由来で、vice「悪徳」が同じ語源のようです。このviceは「副」のイメージしかありませんが。。viciousはこれ以上分解もできないし、どうやらベーシックな単語として頭に叩き込んで置く必要がありそうです。

例文:Police on the scene were appalled at the vicious nature of the crime. ※appall「ゾッと[がくぜんと]させる、ひどくショックを与える」

 

 No589 

humanitarian

発音:hjuːmæ̀nitəriən(ヒューマニリアン)
品詞:形容詞、名詞
意味人道主義
解説ラテン語のhomo「man(人間)」、humanus「human(人間)」が由来です。

例文:The princess was famous for her devotion to humanitarian causes such as helping the sick children.

 

 No593 

missionary

発音:mʃənèri(ショナリィ)
品詞:形容詞、名詞
意味:伝道の、布教の
解説ラテン語のmittere「send(送る)、 let go、throw(投げる)」が由来です。教えを人々に送る、投げるという事でしょう。

例文:Although scholarly, his work betrayed a typical missionary sense of superiority over the native. ※scholarly「学術的な、学究的な、学問的な」、betray「裏切る、背く」

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村