obviate

2021/1/31(Sun)はobviate です。

今日は"Driving around in circles on emission"と言う記事からです。

菅首相は、2050年までに化石燃料の使用をゼロにすると説明しました。その目標の一部を担うのが、2030年代半ばまでに新しいエンジン車を禁止することです。

これにはトヨタの社長が反論。

政府の政策を非現実的であるとして非難しました。

同時に、彼はカーボンニュートラルを達成するための主要な手段として電気自動車を美化するための報道機関も非難してます。

そりゃそうでしょうね。トヨタはハイブリッド、その次は燃料電池という戦略ですから。

特に、日本の場合、電源構成を化石燃料を燃やす火力から再生可能エネルギーに変えてその発電量を増やさないと、電気自動車は意味がないです。

電気自動車ってどうかなと思います。雇用の面でも。

日本はアメリカや、欧州、中国とは事情が違う気がしますねどね。

いずれにしても、電源を今の火力主体から、原子力燃料電池、ソーラー、地熱、風力などに大幅にシフトし、安価で豊富な国産の電力を確保しないと。

 obviate  

 発音 
ɑ́bvièit (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
他動詞

 語源 
Etymology dictionaryによれば、from Late Latin obviatus, past participle of obviare "act contrary to, go against," from Latin obvius "that is in the way, that moves against," from obviam "in the way," from ob "in front of, against" + viam, accusative of via "way"とあるので、後期ラテン語のobviare、そしてラテン語のobviamでしょうかね。obは邪魔、viaは道なので、「通さない」とかの意味でしょうか。

 意味 

Oxford learner's dictionariesによれば、obviate something で、to remove a problem or the need for something とあります。「~(危険や困難など)を未然に防ぐ、取り除く」です。

語源に通じているような、そうでないような。

 記事 
Although non-plugin hybrids, which alternate between electrical and gasoline motors, use fossil fuels, they produce their own electricity, thus obviating the need to recharge from the power grid. *1

 訳 
電気モーターとガソリンモーターを交互に使用するプラグインではないハイブリッド車化石燃料を使用しますが、必要な電力を自分で作るので、電力網から充電する必要はない。
 補足 
alternate betweenって、直訳すると、~ A and BでAとBの間を行ったり来たりするという事になりますが、まぁ、今日の記事では「交互に使う」という訳でも良いでしょう。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

勉強の合間に甘いものはいいと思います。それにしてもおいしそうだったので思わず貼ってみました。

*1:The Japan Times 2021/1/31