2022/10/16(Sun)はrejuvenateです。
今日は"Kishida scrambles to cut utility bills with new economic package"と言う記事からです。
rejuvenateは初です。レベル11、英検1級以上の単語です。
さて、岸田首相は先週金曜日、新しい経済政策では、インフレの加速によって打撃を受けた世帯の来年の公共料金の引き下げを行うと述べた。
ロシアとウクライナとの戦争によるエネルギー価格の上昇により、来春以降、電気料金が 20% から 30% 急増する可能性が高いため、この政策は 1 月にも開始される予定です。
ところで、相変わらず、消費税を一時的にも無くすと言うのは議論に上がっていないのでしょうか?
やらないのは、消費税をマレーシアのように無くせば、格付けの引き下げ(IMFから15%まで上げるように言われている)が起こるからでしょうか?
rejuvenate
発音
ridʒúːvənèit (赤字がアクセント)
www.oxfordlearnersdictionaries.com
品詞
他動詞
語源
Etymology Dictionaryによれば、an irregular formation from re- "again" + Latin juvenis "young" (see young (adj.)) + -ate (2). です。語幹のjuvenateは、ラテン語のjuvenisから来てるようです。「若い」という意味なので、結局「若返らせる」という感じでしょうか?
意味
Oxford Learner's Dictionariesによれば以下です。
★rejuvenate somebody/something:
・to make somebody/something look or feel younger, more lively or more modern
・〔若さ・活力を〕取り戻させる、若返らせる、〔元気を〕回復させる
活性化させる、再び高める
・examples
-His new job seemed to rejuvenate him.
-special creams to rejuvenate the skin
記事
The package will focus on three areas — addressing rising prices and a weaker yen, spurring wage growth, and rejuvenating the economy through investment and reform. *1
この政策は、物価上昇と円安への対応、賃金上昇の促進、投資と改革による経済の活性化の 3 つの分野に焦点を当てています。
本日はこのあたりで。
*1:The Japan Times 2022/10/15の記事